時をこえて祈りをつなぐ、開創1260年の古刹
妙正寺は、鎌倉時代にあたる1260年、静かな祈りの地として開創された歴史ある寺院です。
災いを祓い、平穏を願う法要や祈祷、ご先祖さまを敬う永代供養などを通じて、
今日もなお、心の拠りどころとして多くの方々に親しまれています。
本堂に掲げられた天井画「白龍神桜波図」は、妙正寺にまつわる伝説をもとに描かれたもので、訪れる人々に静かな感動と、心を整えるひとときをもたらします。
龍神と桜のやすらぎの寺―妙正寺
「桜之霊場(さくらのれいじょう)」の名でも知られる妙正寺は、春になると境内が花の彩りに包まれる、まさに桜の名所です。ソメイヨシノをはじめ、八重桜、蓮華、水蓮、そして藤棚とさまざまな花木が咲き誇り、季節ごとに違った表情を見せてくれます。特に桜の季節には、一面に咲き広がる花々と、本堂に描かれた天井画「白龍神桜波図」が美しく響き合い、訪れる人々の心を癒してくれます。
心を込めた祈りを、あなたのそばに
――法要・祈祷・永代供養のご案内
先祖を敬う心を大切にした各種法要をはじめ、 當病平癒や厄除け、家内安全、安産祈願、発育円満、交通安全、合格成就など、
さまざまな祈祷を丁寧にお勤めしております。また、ご家族の事情や後継者の有無にかかわらず、
永く安心してご供養いただける「永代供養」も承っております。
ご遺族に代わって当山が責任を持ってご供養し、ご先祖様の安らかな眠りをお守りいたします。
新着情報
寺院名 | 桜之霊場 龍経山 妙正寺 |
所在地 | 〒272-0811 千葉県市川市北方町4-2122 |
TEL | 047-338-6642 |
受付時間 | 9:00~17:00 緊急連絡・葬儀申込等は時間外も受け付けます |
駐車場 | 16台完備 |
電車でお越しの方 | JR武蔵野線「船橋法典駅」から徒歩13分 |
バスでお越しの方 | 京成バスシステム 柏井線 「 千 足 」下車 徒歩1分 「姥山貝塚入口」下車 徒歩3分 市川市コミュニティバス(北東部・循環ルート) 「 妙 正 寺 」 下車 徒歩0分 |
車でお越しの方 | 京葉道路「原木IC」から約12分 |