ペット供養 / 市川七福神

ペットの納骨供養を承っております

ペットは大切な家族の一員です。

妙正寺では大切なペットの成仏を祈り、納骨供養を行っております。

犬猫だけではなく、どんな種類のペットでもかまいません。

心安らかに仏さまの世界へお送りしましょう。

※火葬は行っておりません。

犬猫ペット納骨堂

境内に犬猫ペット納骨堂を設けております。

こちらに大切なペットの納骨をいたします。合葬納骨・個別納骨の両方に対応しております。

お位牌も安置できます。このお堂では犬猫以外に獅子(ライオン)のお位牌も安置されています。

お参りにはいつでもお越しください。

犬猫等ペット供養会

秋の動物愛護週間に併せて、秋季彼岸入り前日午前に犬猫等ペット供養会を行います。

 

参加ご希望の方は、電話か下記お問い合わせフォームにてご連絡ください。卒塔婆での供養も承ります。

 

※法要は妙正会館にて行います

 

ペット供養のご依頼およびお問い合わせにつきましては、電話か当ホームページのお問い合わせフォームより承ります。

お問い合わせフォームはこちらへ

納骨堂設置の仏縁

市川市では9月発行の『広報いちかわ』に動物慰霊祭の案内が掲載されます。
コロナ禍の最中は3密回避で休止していますが、10月第1日曜日に市川市斎場で市川浦安地域獣医師会が主催しています。

まだ市川市の火葬場が八幡にあった頃の話です。

火葬場の傍らに小さなペット専用の納骨堂-ブロック塀で囲った簡易なものだったようです-がありました。

その当時、ペットの火葬を依頼した市民から法要の要望がある事を、市川市役所清掃課担当職員が市内の獣医に伝えて相談していました。間もなくその職員が取り纏め役となり、法要を行う事になったのです。相談を受けていた獣医の1人が當山総代でした。

この仏縁から當山住職が導師を依頼され、毎年10月のペットの法要にお伺いする様になったのです。

ある時、担当職員が當山にお見えになり、「ペット納骨堂がお骨で一杯になり困った事になっている。當山で何とかできないでしょうか?」との相談がありました。

発端は市民の女性からの問い合わせでした。
「自分のペットのお骨も納骨堂に納められていますが、お骨が満杯になったらどうなるのですか?」
その職員は答えに窮してしまいました。

行政上、動物の骨は廃棄物と同じ扱いになります。「処分します」とはどうしても言えず、「市内のお寺に納骨されます」と答えてしまったのです。
そういう事情であればと建てられたのが當山の犬猫ペット納骨堂でした。昭和49年の事です。

それ以来、市川市のペット納骨堂のお骨が満杯になると當山のペット納骨堂に移動し、合葬されるようになったのです。後に市のペット納骨堂は火葬場と一緒に大野へ移動し動物(犬猫)慰霊碑となりましたが、今でも當山への合葬は続いています。

市川市内のペットの多くは最終的に當山へ納骨されています。

【七難即滅】― 七福神 ―【七福即生】

福をもたらす七柱の神さま

恵 比 寿 (神道の神さま)
魚介豊漁 商売繁盛 子孫繁栄

大 黒 天 (仏教の神さま)
五穀豊穣 商売繁盛 子孫繁栄

毘 沙 門 天 (仏教の神さま)
開運勝利 除厄開運 大願成就

弁財(才)天 (仏教の神さま)
財運招福 諸芸上達 良縁成就

布   袋 (  仏教の僧侶  )
笑門来福 家庭円満 商売繁盛

福 禄 寿 (道教の神さま)
福徳増進 財運招福 息災延命

寿 老 人 (道教の神さま)
息災延命 諸病平癒 家庭円満

 

恵比寿は海の、大黒天は陸の豊かさを象徴して一対で信仰されることも多い神さまです。

福禄寿と寿老人は同体異名とされ、吉祥天等が寿老人の代わりとなることもあります。

市川七福神

妙正寺では市川七福神として、寿老人と福禄寿を境内に安置しています。

七福神巡りはお正月松の内に行うことが多いですが、節分・立春までの期間、あるいは旧正月(旧暦の正月:1月21日頃から2月20日頃までを毎年移動する)の松の内でも良いでしょう。

しかし神仏とご縁を結ぶのに時期は関係ありません。思い立ったときに巡るのも、運を開き福を招くきっかけとなるのです。